農場から食卓まで。食の安全とコンプライアンスを確保する

shopping in a grocery store

July 17, 2021担当 北川 裕康


SDGsという言葉が、日本においても定着してきました。国連は2015年に世界に向けて17のSDGs「持続可能な開発目標」を提唱し、この通称「グローバル・ゴールズ」は、貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す普遍的な行動を呼びかけています。これを「すべての人にとってより良く、より持続可能な未来を実現するための青写真」と位置づけ、2030年までの達成を目指しています。

17のSDGs「持続可能な開発目標」
17のSDGs「持続可能な開発目標」

優先順位の高い目標の2番目は「飢餓の撲滅」です。2050年には100億人に達すると言われる世界人口を養うためには、持続可能で安全な食料生産システムを確保する必要があります。WHOによると、「各国政府は、政策や規制の枠組みを策定し、効果的な食品安全システムを確立して実施する上で極めて重要な役割を果たすため、食品安全を公衆衛生上の優先事項とすべきである」としています。日本政府も、おにぎりを使って、食品ロスの問題を分かりやすく呼び掛けています。平成28年度(2016年)の農林水産省の推計によると、日本国内の食品ロスの量は年間およそ643万トンだそうです。これをおむすび1個150gとして計算すると、1日辺り約1億個分に相当するというものが、ACジャパンのCMです。

政府機関(および大手小売業者)がますます厳しい規則を実施し、より詳細な情報を要求するにつれ、これらの食品安全規制への準拠はより複雑になっています。食品安全のコンプライアンスを維持することは、食品の調達と流通のグローバル化によるリスクの増大や、国境を越えて急速に広がる汚染や病気の可能性の増大によって、さらに複雑になっています。このように、食品の安全性とトレーサビリティーは、これまで以上に重要であり、時間の経過とともにさらに重要性を増していくと思われます。原材料から消費者の食卓まで、食品の安全性を確保するための対策は、食品・飲料メーカーにとって最優先事項でなければなりません。

原材料から消費者の食卓まで
原材料から消費者の食卓まで、食品の安全性を確保するための対策が最優先事項

サプライチェーン全体の可視性と透明性を確保して、リコールのプロセスを迅速化

ほとんどの食品・飲料メーカーは、食品を取り扱う作業手順を継続的に改善していますが、食品安全上の問題につながる可能性のあるすべての事象を予見することは事実上不可能です。また、問題の発生を未然に防ぐためには、問題が発生した場合に迅速かつ的確に対処することも同様に重要です。顧客、消費者、規制当局は、食品・飲料メーカーが品質と食品安全に対して積極的かつ迅速に対応することを期待しています。何か問題が発生した場合、根本的な原因を迅速に見つけ、どの顧客に影響を与えたかを特定し、規制当局に通知し、問題を収束させることが必要です。

原材料から消費者の食卓まで、食品の安全性を確保する
食品の安全性とトレーサビリティーの重要性の増大

準備ができている企業は、生産のダウンタイムとコストを最小限に抑え、ブランドへのダメージを軽減することができます。製品のリコールは、その場しのぎの対策であり、組織を前進させるものではありません。ほとんどの場合、リコールが発生することを事前に警告することはなく、組織が経験するリコールは、会社全体を崩壊させる「一つの事件」になる可能性があります。このようなことは過去にもありましたし、今後も起こり得ることです。一歩先を行くことが唯一の有効な手段です。

企業のトレーサビリティーへの取り組みを無効にするには、それほど時間はかかりません。例えば、特定のロットが生産、移送、出荷に割り当てられているにもかかわらず、代わりに別のロットが引き抜かれ、その変更がERPシステムに入力されていない場合、企業の追跡は不正確なものとなります。

サプライチェーン全体の可視性と透明性を確保することで、リコールのプロセスを迅速化し、問題がある製品が消費者に届くのを防ぐことができます。最新のトレーサビリティソリューションは、製品の品質や安全性に問題があると思われるすべての完成品や原材料を迅速に隔離して回収するための詳細な情報を提供することで、これらの問題に正確に対処します。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをいただいた後、24 営業時間以内に事業開発担当者からご連絡いたします

「送信」をクリックすると、上記のフォームに記入されたお客様の個人情報を、当社のプライバシーポリシーに基づき、お客様とのご連絡のために取り扱わせていただくことに同意したものとみなされます。