ERP導入 成功と失敗の分岐点 ― 現場主導で成果を生む“リーン導入”とは

オンライン

2025年12月03日 (水曜日)

11:00 (日本標準時)

1 時間

多くの製造業がERP導入でつまずく原因は、システムではなく“進め方”にあります。本セミナー「ERP導入 成功と失敗の分岐点 ― 現場主導で成果を生む“リーン導入”とは」では、失敗企業と成功企業を分ける構造的な違いを明らかにし、現場主導で成果を生む「リーン導入」の考え方とプロセスを紹介します。コンサルティング会社の営業として数多くの企業と向き合ってきた立場から、ERP導入に成功した企業と、導入後に苦労している企業との違いを具体的な事例を交えて解説します。実際の現場で起きた「成功と失敗の分岐点」をリアルに共有し、これからERP導入を検討する方にとって実践的なヒントをお伝えします。

セッション1: 11:03~11:28

「ERP導入 成功と失敗の分岐点 ― 現場主導で成果を生む“リーン導入”とは」

これまで数多くの製造業企業に対して、ERP・MESなどの基幹システム導入支援や業務改革プロジェクトに携わり、現場と経営の両面から企業変革をサポートしてきました。単なるシステム導入ではなく、「現場主導で成果を生み出す仕組みづくり」を重視し、数多くの成功・失敗事例を現場視点で分析。営業という立場から、多くの企業と向き合ってきた経験をもとに、ERP導入の“成功と失敗を分ける本質”を具体的にお話しします。

松尾 員幸氏
株式会社KISC セールススペシャリスト

セッション2: 11:28~11:53

「インダストリー4.0、スマートファクトリ、製造業のDX化とは何だったのか~ERP標準導入がもたらすメリット~」

つい数年前までインダストリー4.0、スマートファクトリ、製造業のDX化、IOT基盤と言う流行り言葉がメディアを賑わせていましたが、何をもたらすのかが解りずらく、単なる掛け声となっている印象さえあります。このセッションでは、インフォアが提唱する製造業のDX基盤“Infor Velocity Suite”を具体的なツール群、手法、事例を通じてご紹介します。

金原 進雄
インフォアジャパン株式会社 ソリューションコンサルティング本部 プリンシパルソリューションコンサルタント

同業他社・競合の方のご参加はお断りする場合がありますので、予めご了承ください。

受講の登録者には、視聴サイトのURLリンクおよびログイン情報をEメールにてご案内いたします。

本セミナーにて取得いたします個人情報は、各社のプライバシーポリシーに基づき、責任を持って管理させていただきます。詳細についは、以下のURLをご参照ください。

株式会社KISCのプライバシーポリシー

インフォアジャパンのプライバシーポリシー

※スケジュールは予告なく、変更する場合がございます。予めご了承ください。

スピーカー

松尾 員幸氏

松尾 員幸氏

株式会社KISC
セールススペシャリスト

金原 進雄

金原 進雄

インフォアジャパン株式会社
ソリューションコンサルティング本部
プリンシパルソリューションコンサルタント

以下のフォームを入力してください

* マークの付いたフィールドは必須です。

[登録する] をクリックすると、上記のフォームに記入されたお客様の個人情報を、当社のプライバシーポリシーに基づき、お客様とのご連絡のために取り扱わせていただくことに同意したものとみなされます。

このサイトは reCAPTCHA によって保護され、Google のプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。