時代に左右されないデザインで循環型ファッションに貢献する

November 21, 2025担当 Helene Behrenfeldt | Fashion Industry & Solution Strategy Director, Infor

ファッションのトレンドは常に変化しているため、ハイペースで新しいデザインを発表し続けることには多くの課題が伴います。そんな中、急速に勢いを増し、ファストファッションの流れに取って代わりつつあるのが中古市場です。

サステナビリティに対する消費者の意識が高まるにつれ、各ブランドはトレンドや季節を超え、循環型ファッションの理念に則った、時代に左右されない汎用性の高いコレクションを生み出しています。こうしたデザインは、アップサイクルして修理や中古販売しやすく、製品寿命と利用価値をより長く保つことができます。

こうした高品質のアイテムは、時間が経っても価値を保つだけでなく、時間とともに価値が高まることも多く、中古市場やヴィンテージ市場で人気を集めています。さらに、埋め立て地に廃棄されるのではなく、寄付や販売に回される可能性が高いため、廃棄物の削減にもつながります。

消費者の需要とともに、規制や取り組みも拡大しています。業界を問わず、さまざまな分野でサステナブルなソリューションに価値を見出す国が増えています。ニューヨークは循環型都市 (サーキュラーシティ) 構想を導入し、欧州連合 (EU) は欧州グリーンディールの一環として新たな循環経済行動計画 (CEAP) の実施を開始し、フランスは循環型経済に関する廃棄物対策法 (AGEC) を制定しました。

今後の義務化が予定されている、製品の流通経路を透明化する EU デジタル製品パスポートが注目を集めていることもあり、さらなる法規制が世界中に広がる日もそう遠くないでしょう。

こうした需要の高まりにより、中古市場などでのサービス展開には大きな成長が見込まれています。すでに多くの企業がこの分野に進出しており、新しいビジネスモデルが次々と生まれ、広がりを見せています。では、循環性に貢献しながら、時代に左右されない価値を保ち続けているトレンドとは、どのようなものでしょうか。

中古市場をはじめとするサービス提供ビジネスモデルの台頭

多くの企業が、中古品やヴィンテージ品の販売、「RWR (借りる・着る・返す)」やサブスクリプション、リメイクや修理といったサービス提供ビジネスへと移行しています。今後の成長が見込まれることを考えると、アパレル、フットウェア、アクセサリーのブランドや小売業者がこうした発展中の取り組みに注目するのも不思議ではありません。

中古市場

最近の市場分析によると、中古品やヴィンテージ品の販売は急速に成長しています。ThredUp の最新レポートでは、世界の中古市場は 2028 年までに 3,500 億米ドルに達し、世界のアパレル市場全体の 3 倍のスピードで成長すると指摘されています。フランスのリセール専門企業 Vestiaire Collective の報告に見られるように、一部の専門家は、将来的には中古販売がファストファッションの売上を上回る可能性があると予測しています。

アパレル業界における中古市場は、サステナビリティと手頃な価格に重点を置いていることが特徴です。消費者は、一般的な店舗では入手できないお得でユニークなヴィンテージ品を求めています。現在、中古品の販売は主にリサイクルショップやチャリティーショップ、委託販売店、オンラインまたはアプリのリセールプラットフォームで行われています。ThredUp、Poshmark、小売業者 H&M が筆頭株主を務める Sellpy などのオンラインリセールプラットフォームの台頭により、消費者は中古品を売買しやすくなりました。市場は大きく変化し、中古品が世界中でより入手しやすくなっています。

中古ビジネスは、レンタルやサブスクリプションモデルと好相性です。レンタルされた製品は、返却されると実質的に「ユーズド (使用済み)」になるため、後で中古品やアウトレット品として販売するのに適しています。

レンタルおよびサブスクリプション (借りる・着る・返す)

これも新たなビジネスモデルであり、現代の消費者の進化するニーズに応える最も革新的なモデルの 1 つかもしれません。サブスクリプション自体は目新しいものではなく、ストリーミングプラットフォームの Spotify や Netflix など、他の業界では以前から存在していました。また、スーツ、ガウン、ウェディングドレスといった一部のファッションカテゴリでも、すでに馴染みのあるサービスです。

レンタルは、子供向けの非耐久財 (衣類、寝具) や耐久財 (おもちゃ、家具)、作業着、高級品やラグジュアリーグッズなど、特定のカテゴリと好相性です。現在、HURR、Harrods、この分野の先駆者である Rent the Runway といった企業が、さまざまな高級デザイナーズアイテムを、購入した場合と比較してわずかな価格で利用できるサービスを提供しています。これにより、消費者は新製品を購入せずに定期的にワードローブを入れ替えることができ、指定した期間のみ新しいスタイルを楽しめるという柔軟性と利便性が手に入ります。このモデルの重要な側面の 1 つは、衣類の再利用を促進することで、環境への影響を軽減できる点です。

一部の小売業者は、実店舗を「体験センター」に変えて、毎月数点の製品をサブスクリプションまたはレンタルできる取り組みを行っています。たとえば、H&M は「少ない消費で、大きな感動を。(中略) H&M メンバーなら、圧巻のコレクションをすべてレンタル可能。リージェントストリート店で受けられる、H&M レンタルスタイリストのパーソナル相談をご予約ください。」と呼びかけています。

修理およびリメイクサービス

変化する市場トレンドが製品ライフサイクルの長期化へと向かっていることを考えると、企業が使用済み製品の修理やリメイクといったサービスを消費者に幅広く展開することは自然な流れです。

修理サービスを長年にわたって提供してきたブランドもあれば、ビジネスプログラムの一部として採用し始めるようになったブランドもあります。こうしたサービスが拡大する背景には、サステナビリティに対する消費者の意識の高まり、生産量の削減に向けた動き、衣類を廃棄するのではなく長く利用したいという志向の広がりなど、さまざまな要因があります。製品寿命を延ばす活動に貢献するために、現在では多くのブランドが廃棄物の削減と循環型ファッションの採用に注力し、その一環として修理サービスを提供しています。さらに、個人経営の修理店やオンラインプラットフォームの人気も高まっており、消費者が衣類を修理およびメンテナンスするための選択肢が増えています。

製品ライフサイクルを延ばすもう 1 つの方法は、リメイクサービスの提供です。自分の好みに合わせて衣類を「再デザイン」することで、フィット感を高めたり、見た目を変えたりできます。この種のアップサイクルは、既存のアイテムに新しい見た目や役割を与えることを目的としており、素材を原材料レベルまで分解して新しいものを作るリサイクルとは対照的です。

これらの付加価値サービスは、製品を廃棄するのではなく、製品ライフサイクルを延長するという選択肢を消費者に提供し、循環型ファッションの理念に沿っています。たとえば、UNIQLO は 2023 年から RE.UNIQLO STUDIO という専用スペースを店内に設け、お客様が UNIQLO の衣類をより長く使い続けられるよう修理およびリメイクするサービスを提供しています。

このような付加価値サービスの提供は、評価すべき注目のアプローチと言えます。

戦略的な相乗効果: 最先端テクノロジーとプロセスの連携

検討すべきビジネスモデルが 3 つあることを踏まえ、ファッション業界におけるビジネス戦略を実施し、推進するために企業ができることを以下に示します。

データは本質的な要素: データ管理戦略とポリシーの確立は極めて重要です。データソース、アクセス、セキュリティ、統合を管理することで、データの正確さとアクセスのしやすさが確保されます。これにより、新しいビジネス目標や戦略について情報に基づいた意思決定が可能になります。

デジタル製品パスポートの導入が義務付けられるため、企業はより広範な製品ライフサイクルにわたる膨大なデータを収集する必要があります。多くの場合、このようなデータは QR コードや RFID といった一意の識別子を活用して収集され、包括的なデータ戦略の構築を後押しします。

プロセスとコラボレーションが鍵: 明確なプロセスを通じた社内チームとサプライチェーンパートナーの連携は、業務効率、可視性、コラボレーション、顧客満足度の向上につながります。プロセスが最適化されると、コラボレーションによる生産性と情報収集能力が大幅に強化されます。

テクノロジーは不可欠: アクセス可能で最新のデータと、最適化されたプロセスをともに活用して得られる効果は、正確で信頼性の高いデータを一元的に提供する業界特化型のソフトウェアを利用することで高まります。これは、循環型の取り組みに限らず、あらゆるビジネス戦略を推進する際に重要な要素です。

まとめ

中古市場、レンタルおよびサブスクリプションモデル、修理やリメイクなどの付加価値サービスは、循環型ファッションを促進させるうえで非常に好相性です。これらの取り組みは、製品寿命を延ばし、廃棄物を減らし、サステナブルな価値を生み出します。また最終消費者も、責任を果たすことのできる多様な形で高品質のファッションを楽しみ、その価値を実感することができます。

循環型で時代に左右されないファッションへの移行はすでに始まっています。新たなビジネスチャンスが生まれつつあり、移行を後押しする適切なテクノロジーもすでに存在します。

この動きは、組織を成長させる機会にもつながります。変化に対応できるように、ビジネスの方向性を整えましょう。

Infor CloudSuite™ Fashion は、中古在庫の管理、個別のニーズに合わせて製品を再構成するリメイクや修理などの付加価値サービスのサポート、レンタル機能の提供に役立ちます。インフォアの業界特化型ソフトウェアがどのようにファッションビジネスを最適化し、循環型への転換を支援できるのかご覧ください。

  • 必要に応じてデータを収集し、アクセスしやすくするための鍵は、一元的なデータソースを持つことです。
  • 在庫管理システムにより、在庫の活用方法を効果的に管理および計画して、破棄を防ぐことができます。
  • ビジネスのパフォーマンスと効率の向上に AI アルゴリズムが役立つため、人工知能 (AI) と機械学習 (ML) はますます重要になっています。
  • ブロックチェーン技術と衣類製品のシリアル化は、市場の透明性を確保するために不可欠であり、製品追跡による真正性の検証を可能にします。

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをいただいた後、24 営業時間以内に事業開発担当者からご連絡いたします

このフォームを送信することにより、Infor が上記フォームに記載されたお客様の個人データを処理し、当社の潜在的または実際の顧客としてお客様と連絡を取ることに同意されたものとみなされます。詳細は当社の プライバシーポリシー に記載されています。